人気ブログランキング | 話題のタグを見る

どうして一ヶ月の日数は常に一定では無いのだろう

フルートを演奏する人、フルーティストって言うんですね。
何か、果物の愛好家みたい。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


今日はちょっと学術的な内容です。
当然、読んでもつまんないので、読まない方がいいです。(←おいっ!)


今月は5月ですので、31日まであります。
来月は6月ですので、30日までです。
再来月は7月なので、31日まで。そして8月も、31日まで。
ずっと以前から疑問に思っていたんですが、これって何故でしょう?

2月 4月 6月 9月 11月

この5つが、31日の無い月です。子供の頃、「西向く士(に・し・む・く・さむらい)」と覚えました。(←明日役に立つミニ知識:笑)
そこで疑問です。

何故、毎月30日までにしなかったんでしょう?

一年は365日。少し正確に言えば、365.24219日。ほぼ4年に一度の閏年に、2月を1日増やして調節します。
そこで計算。もしも1ヶ月が均等に30日までだったら?

365.24219 ÷ 30 = 12.17474

つまり、1ヶ月を均等に30日までにすれば、5日余る計算です。
その残った5日を12月に付ければ、何も悩む必要は無かった筈です。1月から11月までは30日。12月だけ、35日まで。
12月は何かと忙しい季節です、5日のボーナスは、サラリーマンの強い味方になってくれたでしょう。

さて、最初の疑問に戻りましょう。どうして1ヶ月の日数は、こんなにもバラバラなのでしょうか。
疑問に思ったら何でも調べてみるのが僕です。早速、ネット検索してみました。

すると、あっと言う間に答えが出て来ました。
太陽暦と太陰暦の関係まで説明すると面倒になるので、概略だけ書いておきます。

疑問:一年が12ヶ月なのは何故?
解答:月の満ち欠けの周期が29.5日で、一年間に約12回だから。12回の月→12ヶ月。

疑問:どうして月の日数がバラバラなの?
解答:昔、一年を365日としていた時、大の月(31日)と小の月(30日)を偶数月と奇数月に分けていた。
   当時は3月を一年の始まりと考えており、
   3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日 7月=31日 8月=30日 9月=31日 10月=30日 11月=31日 12月=30日 1月=31日 2月=29日
   となっていた。

疑問:それだと、今と月の日数が違うけど?
解答:あるローマ皇帝が、自分の生まれた8月が小の月なのが納得行かず、2月を一日削って、8月を31日までとした。
   しかし、大の月が7,8,9と続くのもおかしいと言う事になり、9月から12月までをずらした。その結果、今と同じ、
   3月=31日 4月=30日 5月=31日 6月=30日 7月=31日 8月=31日 9月=30日 10月=31日 11月=30日 12月=31日 1月=31日 2月=28日
   となった。


どんな疑問もネットで解決。便利な世の中になったものですね(笑)。
by crystalgem | 2005-05-23 23:24
<< 大和魂 ガラクタ売ってワインを飲もう >>